SRのドラムブレーキで・・・・。


こんばんは~。
さて、上の写真を見て、私が「何をしたかったのか」が解りますでしょうか???。

実は・・、リアのドラムブレーキを「ツーリィーディング」にしたかったのです!。   したかったのですが・・・・。

SRのリアをディスクにするには、かなりのコストが掛かると思います。
ディスク化の前に、もうワンクッション、「何かないかなぁ~」と考えたのが、「ボルトONできるツーリィーディング化」だったわけです。

ドラムブレーキの上級がⅡリィーディング?。の上がダブルパネルのⅡリィ?(スズキのテンプター?がダブルパネル)。の上がⅣリィーディング?。の上がⅣリィーディングのダブルパネル??? あ~もう分け解らん・・・。  

クラッシックレーサーを見ると、けっこうリアがツーリィーディングだったんで、まぁいけるかな~と。「パネルも削りで造ったら、カッコイイんじゃね~の?」と。

足って微妙な調整が難しいので「効き過ぎるドラムブレーキを足でコントロールは難しいかなぁ?」と思いましたが、「まぁ、やってみるっぺ」という事で、GO!。  の前に問題発覚・・・・。

というのが、「意外とドラムブレーキの内径(ハブ側)が減っている」んですね。
新品(新車)のハブに付けるのならまだしも、内径の磨り減ったハブに、シューを届かすまでの調節範囲が、STD加工のカムでは確保できませんでした・・。残念じゃ~。

ブレーキパーツなんで、完全な物でなければ世の中に出せないなぁ。という事でお蔵入り。  ディスク化するよりもコストが掛かっては意味が無いので、これ以上は無理。と判断しました。

ディスクブレーキのローターの減りは簡単に目視できますが、ドラムブレーキの内径の確認はなかなか難しいですね・・。

今度バラす機会があれば、確認してみてくださいませ。意外と減ってますよ~。

ではでは、今日はこの辺で・・・。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です