毎度、おはようございます~。
この時期、 風呂上りに、また汗かくと、ちょっぴり損した気分。 そんな気分の、フジタケです・・・。
さてさて。
前回に引き続き、「MK様、XT500作業。」実践編。 で参ります~。
さっそく、レッツゴー。
まず、初めに着いていた、3GWのマニホーは、5mmほど長く、スピゴットとの径も違うみたいなんで、却下。
手持ちのマニホーで、イロイロ実験です。
結果、XTのSTDマニホー(SRで言う、85’以前のマニホー)を加工する方法で行ってみました。
スピゴット・アイドルスクリューを短く加工し、ミリ単位のクリアランスながら、干渉無しでなんとか取り付け完了~。
ただ、外すのが「知恵の輪」状態でタイヘンですが・・・。
ウオタニさんのIGコイルを取り付けです。 フレーム加工無しで取り付けるブラケットを製作しました。
リア、ストップランプスイッチのステーを、SUSにて製作。
ためしにSRのSTDを取って見ましたが、ビミョーに使えませんでした・・・残念。
XT500用、と思われる、アメリカンエキパイを加工です・・・。
高確率で、そのまま付かない「USA」パーツ・・・。 もう、慣れっこデス・・・。
サイレンサーが意外と重かったので、振動対策も考えつつ、エキパイ部分もフレームとラバーマウントしました。 純正?ヒートガードも装着。
ナンバープレートステーは、コンナ感じです。 あえて「ガッチ止め」しないで、ラバーでユルユルにしてみました~。
前方1個のラバーは、上あご(フェンダー内側)に当てるだけ、作戦です・・・。
KEDO製、アルミサイドカバーは、純正の「プリッ」っと入るステーが無いので、こしらえました。
再塗装、お願いします・・・。
一番頭を悩ませたのが、ココ!。
フレームも塗装済みなので、ノーマルの取り付けステーを生かしつつ、SRの電装系を背負い込みます。
まずはバッテリーボックスを造ってから、増築増築って感じですね~。
んで、こんなカンジに取り付きました~。
HIDのバラスト(?)も装着。 振動が心配だったので、さらに柔らかめのラバーでマウントしました。
そして作業が完了し、無事に引渡し致しました。 お待たせしました。 有り難うございました~。
「完成したら、ゼヒ見せてください~。」と、お願いしたので、また完成車両を紹介させていただきます~。
以上、「XT500の作業」の巻。 でした。
では、また次回~。
コメントを残す