毎度でございます。
一回、お盆休みを頂きました、 サボリ気味ブロガー(?)。 フジタケです・・・。
・・・・。さてさて。
今回は、少し前に作業しました、「マフラー製作の巻。」でございます・・・。
通常は、お客さんのブログ等々で、紹介されてから、当方ブログに書くようにしているんですが・・・。
オーナー様の了解を得まして、紹介させていただきます~。
そう。 慢性の「楽しいネタ」不足で あります・・・ゆえ。
という訳で、今回は、横ライン(純正ライン)でエキパイを、エビエビしていきます・・・。
前回同様、海老の意味 を持たせる為、ストレートを作らず、プルリンコ。とした ライン にするように、
三種類のR(アール)の違う エビを用意いたします。
そして、3ピースを、あわせつつ、ねじりつつ、ラインを合わせていきます~。
で、こんな カンジ。 ん~純正ライン・・・。
ちなみに、材質は SUS304。 エキパイ径は 50パイ になっております。
続きまして、テール部分。
目標のサイレンサー部分にめがけて、エビで「S字」をコキます・・・。
バンク角も考えつつ・・・。 タイトに攻めます~。
S字 の形状も、前もって、長さ・オフセット量・角度・エビの数、等々を吟味してから、
エビ 1ピースの、長さ・角度を数字で出して、カットしていきます~。
ただ適当に、角度切りした ピース を合わせて行くだけではなく、狙ったRを目指して進めております~。
まぁ、世の中とおんなじで、思い通りにピッタリ。 って言うのも マレ なんですがね・・・。
大はずし は、しないぞ。と言うコトで・・・。
S字コキ完了~。
相変わらずの、ポジショナー(回転テーブル)無しの、手パルスでガムバッテおります・・・。
という訳で、いきなり完成でございます。
個人的、ノーマルエキパイの、ストレートの無い、ヌルンとした(手曲げ風味?)ラインが「スキ!」なので、
エビエビで再現してみました・・・。
カンジ、出てますかね~???。
全体は、こんなカンジです・・・。
今回も、ストレート部分は、できるだけ排除、の方向で・・・。
そして、サイレンサーは、 そう。 車体と平行。 で、ごじゃります。
という訳で、完成。 でございます。
ステンレスパイプは、初めは溶接の焼け色、等々、キレイなんですが、しばらくすると、黒く焼けてしまいますね~。
まぁザンネンですが、その「焼け」も、 単車との歴史。 オーナーが育てた「焼け。」 というコトで、
ポジテブ考え していただけると、 コレ幸い。 と思います~。
それでは。 今回は以上で~。
また次回~。
コメントを残す