毎度で御座います。
結局、ズゴック豆腐で、お鍋 が出来ないまま、冬が終ろうとしている・・・。 フジタケです・・・。
買う気が無いと、沢山有って、 買う気マンマンだと、見当たらない・・・・。 ・・・あるある~。
・・・さてさて。
今回は、TZ125の車体に、WR250エンジン搭載の、今は無き「GP・MONO」車両の作業の巻。
で御座います。
破損してしまった所の修理と、シフトタッチの改善。 であります~。
今は、同カテゴリーのレースも無く(?)、走行を楽しむ為の車両。 と言った所なのでしょうか???。
・・・なのですね~?。 ミゾ付きであれば、走れるレースも、有る? とか?。
まず、 ボトムケースの フェンダーステーボス部分の、破損修理であります。
ボス部分を新規に製作し、溶接修理 致しました。 溶接性はナカナカ良好~。
フレームのクラックも発見し、 溶接修理であります。
カンジ的に、何度も破損してしまっている部分のようで、できれば ガセット等々、追加したい部分で御座いますね。
今回は応急修理にて。
続きまして、シフト・ボスを新規に製作していきます。
エンジン側、シフト部分がかなり奥まっておりまして、フレームの外側まで出して来ないといけませんので、
サポートのプレートも製作です。
ボスの食材は、こんなカンジで・・・。
セレーション部分を、柱の径で一段削りまして、 セレーションと柱の真が出る様にします。
まぁ、クルクル回る所でもないのですが・・・。 やらないよりは、やった方がイイ精神で・・・。
シフトタッチも、もう少し柔らかくしたかったので、プレートの穴ピッチも、元々の物より 数ミリ伸ばしてみました~。
ケースカバーのネジ部を利用しまして、アルミでサポートプレートを製作。
シフトアームの中心にはベアリング搭載です~。 豪華~(?)。
サポートプレートを、フレームより 表に出したくなかったのと、シフトロッドとフレームのクリアランスも、
ミリ単位で詰めたかったので、ロッドエンド座面は、カラーで微調整であります~。
そして、ぺダル側も小加工 致しまして、イイ角度で押せるように改善いたしました。
あとは、実際に走ってもらって、タッチがどうか?。 ですね~。
コレで「イマイチ」であれば、プレートのピッチをもっと広げて、再度チャレンジ ですね。
細かい積み重ねでございやす・・・。
以上、といった作業でありました。
では、また次回~。
コメントを残す