毎度でございます。
チェスト型の 工具箱の中の、 あの 独特の カビ(?)臭さ、 の原因は 一体、なんだべさ?。
と、 たまーに ときどき 考える・・・ そんな、フジタケです・・・。
中敷?。 ゴムのの握り部分?。 んん~ なんなんでしょ・・・。
・・・さてさて。
今回のSR作業、 フロントは 旧ハブ、リアは TDRハブ。という状況から、キャストホイールへの、
変更作業 となっとります。
同じ、ヤマハだから・・・。 と思いきや、 以外と、微妙に、寸法が違う。 という・・・。
期待した分の、ギャップ を感じながらの 作業 となりました・・・。
という訳で、 さくさくバラし、作業開始 であります。
まずはフロントから・・・。
Wディスクの場合、センター基準出しは、ひかくてき カンタンです。
ボトムケースの キャリパー座面 内側の内寸。 ホイールのローター座面の 幅の真ん中。を、
ホイールカラー、メーターギア加工で、合わせていきます~。 ・・・私は。
同じヤマハ なので、ディスクローターは、今までの物を そのまま使い(使え)ます~。
また、シャフト径も変わり、規格で イイカンジのベアリング が無く、ディスタンスカラーの外径を
大きく したかったので、ホイールの内径 を大きく、リューターで 手加工します・・・。
コレがタイヘン!。
次にリア側。
スイングアームの精度を信じ、 スイングアーム内寸の真ん中 を狙って ホイールセンターを 出していきます~。
1KT(TDR)の スプロケハブは、キャストホイールに、そのまま使える ので、現状の カラー類 を、
そのまま使う為、ディスタンスカラーの幅で、帳尻 合わせます・・・。
この説明、解りにくいですね・・・?。 ガンバッて 付いて来て 下さいまし~。
ローター、キャリパーサポートも、いままでの物を、そのまま 使用します~。
同じヤマハで、 よかった~。 部分で ございます・・・。
リア側も、ディスタンスカラー 肉厚確保 の為、ホイール内径 を加工 致しました・・・。
リアは削る量 が多いので、 機械加工に挑戦・・・。 でも結局奥の方は手仕上げ なのでありました・・・。
あぁぁ、 ふところの深い フライスが欲しい・・・(心の声)。
そして、製作しました、カラー達、であります~。
手前のシムは ホイールとベアリングの ドン突き に挟み込みます。
カラーを造るのと、同じ位(それ以上?)、採寸(寸法出し)に 時間が掛かってしまいます~。
という訳で 今回の作業、バイク屋さん からの依頼でありましたので、このまま 部品で納めます~。
あとは 宜しく お願い致します~。
ホイールは何色に塗るんですかね・・・?。
・・・以上。 ホイール取り付け作業の巻。 でありました~。
では また次回~。
コメントを残す