Uey様、スポーツスター883、オフロード化への加工、③。


まいどでございます。

床屋さんにて・・・。
カオを剃られている最中・・・、 その「くすぐったさ」を ガマンできてる自分に、 
ふと、「オレもオトナになったなぁ・・・」 なんつーしみじみ・・。    そんな最近・・・、フジタケです・・・。

フジタケ少年は、ソレをガマンするために、うちモモ、つねってました・・・・。 
あぁ・・・なつかしい・・・(個人差アリ話)。

・・・さてさて。

と、いう訳で。 「オフロードの883を造る。」 続きでございます・・・。

たぶん、当ブログ史上、最長のシリーズになります事、まちがいなっし!。
と、確信でございます・・・。

と、いう訳で。  とっとと 進めます・・・。
どうぞ~。


と、いう訳で。 溶接、開始いたします~。

千切れ飛んでゆかない様に、できるだけ くっ付けられるトコロは、くっ付けておきます・・・。
きっと安心・・・。


溶接を始めまして、途中で止まりますと、母材が冷めてしまうので、ノンストップで完了まで、
進めてしまいます~。     なので、いきなり完成でございます・・・。

溶接最中も、熱が食われまして、ナカナカあたたたたまらず、トーチを持つ手が、そうとうアチチでございまして・・・。

そんなこんなで、 厚モノのアルミ溶接を始めますと、 電話対応も、接客も、すべて、「ほったらかし」になりますので、 ご了承をば・・・・。


で、新たな試み~。  
フライス盤に、スイングアームを固定する治具を造りまして、 溶接で歪んだ内径を、ベアリングを圧入する寸法で、機械加工致しました~。
長年の思考をカタチに出来まして、感無量でございます・・・。

ちなみに・・・。
削りしろは、 径で1mm(片肉0.5mm)なので、 そんなに、立派な「ガッチリ」固定の治具ではないとです・・・。 
あまり荷をかけない様に、慎重に・・・。  ココで「イモった」ら、 オトコ泣きしてしまいますので・・・。


さっそく、お古のベアリングを入れまして・・・。
シャフトもスルスル通るし、ベアリングもクルクル回るし・・・  ああ~キモチがイイ~!。

ちなみに・・・。
本チャンは、 ベアリングの両サイドに OIL(ダスト)シールが入りますゆえ・・・。
今は、ころがし用です・・・。


さ、次。
スイングアームの相手側を、フレームに直に溶接しますので、鉄(SCM材)でこさえて行きます~。

と、申しますのも・・・。
リジットスター883の、STDのスイングアーム・ピボット部は、軸上に クランクケース(クラッチ側)の「もっこし」がありまして・・・。
国産流用・スイングアームのピボット幅が広く、干渉してしまいまして、入りません・・・。
伝わりましたか???。

なので、フレーム側の「ピボット位置」を後方にずらす。
という、口で言うのは、とーってもカンタン!な、作業を致します、訳でございます・・・。

ちなみに~。
造り始める前に、どんな形状にするか?。全周溶接できるのか? 干渉部分は?。等々・・・。
検討、採寸、設計、と・・・、 モノにはならない「お時間」が、そこそこ掛かっておりまして・・・。


まずは、旋盤で コンナ形状まで・・・。

余談。
ワタクシ、旋盤で、鉄をぎゃんぎゃん削っておりますと・・・
「あ~、オレ、なんだか金属加工屋だなあ~・・・」 と、
しみじみ致します瞬間が、必ずやって来るのであります・・・。  やっぱ、金属=テツ っすよね~と。
余談完。


次に、フライス加工、入りま~す・・・。
スイングアームの可動域と相談しつつ、 「フチ」を削ってゆきます~。

当方の機械、Z軸(縦)の「たっぱ」が、意外と無く、長モノが不得意なのですが、今回はギリ、セーフ! で加工できました・・・。  えがった。

ちなみに・・・(言い訳)。
当方、フライスであまり鉄は削らないもので、 アルミで切れなくなった、ハイス2枚刃を使用しております・・・。  専用刃物もボチボチ揃えなきゃですね・・・。  ガンバリマ~ス・・・。


んで、フチのRは手仕上げしつつ、 こんな納まり具合でございます・・・。

いっ歩いっ歩、進めて行きます~。 そうすると、いつか完成いたします~(当たり前だの~)。


という訳で、次は、こさえました「ピボット部」を、フレームにくっ付けます作業。に進みます・・・。

この、お話。  まーだまだ 続きます・・・。

そんなこんなで、 また次回~。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です