まいどでございます。
最近、何かと 「食い物」 を炙ってる 昨今・・・???。
炙る対象。 と言えば、 ベアリングの圧入時。 とか、 溶接の余熱。 とかとか・・・。
そんな 私的、 炙り事情・・・・。 フジタケです・・・。
缶のバーナーで 食い物炙るの、 なーんか・・・ 気になるわあ・・・。
・・・さてさて。
「TX750、マフラー製作。」の巻、 完結編。 でございます・・・。
ボチボチ、持ちネタも尽きて来たので、ていねいに紹介して参ります・・・。
写真が沢~山 あった方が、楽しいですものね・・・? ね? ね? ね?。
そんなこんなで。
どーぞー。
はい。 というわけで、反対側も繋げていきます・・・。
反対側(ブレーキ側)は、チェーン側と比べて、「出口の位置」も 左右の出方 を見つつ、なので、
ちびちび と合わせながら進めつつ・・・、チェーンもないので、なるべく(⇠ココ・ポイント)
追い込みます・・・。
ニッポンのサーキットは、 ほぼ(?) 右回りなので、追い込める「ブレーキ側」・・・結果オーライツ。
なんで?「なるべく・・・」なのかと申しますと・・・。
左右の出方を そろえたい。 訳でーございやす・・・ね。
助走(立ち上がりライン)が、大きく違いますと、 クチの出方が、変わって来てしまうので・・・。
そんな事、 考えつつ、 造っております~。
余談)
性能を追求した結果の、「左右の互い違い」は、「あり。」では、ありますが・・・。
「少し違う」なら「大きく違う」が、 カッコエエ。 みたいな事も 考えつつ・・・。
モノ造り。 は 奥が深いですわなー・・・。 と・・・。
続きまして。 「アタマを悩ませる・・・。」 でおなじみの、 ステー類、進めます・・・。
オーナー様に、了解頂きまして、 フレームに ステーを溶接いたします・・・。
近くに、ステップバー が 居りますが・・・。
振動のある 車両の場合、 ステップから、マフラーステーを取りますと、振動がモロ、ステップに
伝わっちゃいまして、ウラ直(裏の直線)で、足の裏が むず痒くなる事、120%(!?)で、あろう・・・。
というわけで御座いまして・・・。
でで、最後の 悩みどころ・・・。 リバースコーンの形状。 であります・・・。
「メガホンマフラーの顔。」 とも言えます(?)、この部分・・・。長さ。角度。出口径。
イロイロ、検討しまして・・・・の結論。
こんなカンジ でっす・・・。 冒険は、しませんでした・・・。 フツーなカンジで・・・。
飛んで・・・・ 完成~。
キズ防止の シールを剥がしましたら、 こんな感じです・・・。
ちょびっと、 ピカピカすぎですかね・・・???。
しばらくして、 茶色く、焼けちゃいましたら、 「半ツヤ?黒」 に塗ると、また違う「イメージ。」
に、なりそうですね~。
より、旧車レーサーっぽくなるような予感・・・???。
ステー部は、こんなカンジで・・・。
しっかり、ラバーマウンチ。 でございます・・・。
中身は、しっかり「グラスウール」を詰めまして、昨今のレース事情 に配慮 致しました・・・。
中身カラッポの メガホン・マフラー(ホンモノ?)ってのも、 一度 造ってみたい・・・気もします・・・
んが・・・。
という訳で、 無事 完成ー。 で御座います。
大変お待たせいたしました。 ありがとうございました~。
レース参戦、楽しみにしております~。
以上、「TXマフラー製作」の巻。 でございました。
ではまた次回~。
コメントを残す