まいどでございます。
花粉が舞い・・・。 急に冷え込んだり・・・。 きも~ち、ダルく 鼻ぐしぐし・・・。
「花粉だな・・・」 と、 思わせといての、 「あれ? なんか、関節イタイ・・・。」
「って、風邪か~ぃ!」 という、先日・・・。
バカでは なかった、・・・ おりこう・フジタケです・・・。
あ~ よしよし。
「花粉だ!」って 自己暗示。 も、なんか 大事な 気がする 今日この頃・・・。
・・・さてさて。
という訳で・・・。
今回も、連投でございます、 「yb5 直して、なにがし。」 シリーズ・・・。
細かいネタを、ひたすら細かく 拾いまくります、 「エコ・ドライブ(?)」 な、今回でございます・・・。
配線、引き直したり、 タッチUPしたり、ネジに拘ってみたり、 と、最終的な ツメ部分を 進めております~。
説明過多。 文章多め。 なカンジでございますが・・・。 しばし お付き合いくださいませませ・・・。
まんず。 カラー類を、ざっと作り直しました~。
シートを 止める 長いカラーは、 純正ボルトが アルミの皿ボルトでありまして・・・。
取ったり付けたりを 繰り返す部分の アルミボルトは、なんだか心細く・・・。
通常ボルトが使えるように、作り変えでございます・・・。
シートを 押さえつける高さも少々変えました・・・。 細かい話・・・。
あと、
タンクキャップ前部、 と サイドのカウル止めの、カラーも 胴部分を長くしまして、作り直しました・・・。
と、申しますのも、ももも・・・・。
純正カラーは、 胴の部分が短すぎて、 ラバーを かなりつぶしがち・・・。 な気がしまして・・・。
ラバーも、時間も経ちまして、引き千切れ気味・・・。 の、カチンコチン であります・・・。
んでで、 ここから、寸法的に使える、ラバー探しの日々。 が始まりまして・・・。
ためしで、規格品、等々 イロイロ発注してみましたが、 使えそうなモノとは出会えず・・・。
時間が過ぎ・・・。 心も折れ・・・。
も~それなりの コスト(型代)を、覚悟しだしました時・・・。
知り合いの バイク屋さん のお客様が、 ゴム成型(?)系の お仕事 をされていまして、相談させて頂きました所、
「型無しでできるよ。」 との事~。
うれしくなっちゃいまして、 調子コイて、 沢山 造ってもらっちゃいました~・・・。
(が、右側デス。) もー。 餅は 餅屋 ですね~。
yb5 は、タンクカバー1個、 カウルの計4個 も、同じモノ (の様) で行けました・・・。
という訳で。
程よく、ラバーを潰す 寸法の、 胴長カラー を、製作した訳。 で~ございやす・・・。
おなじみの、 「そのまんま。じゃ、つまんない病。」 が、発動。 致しまして・・・・。
前後のウインカー・ステー。 ウインカー本体 同様に、黒く染めてしまいました・・・。
前回ネタの 「ズースファスナーの取り付け。」 の為、 リア・ホイール を外しまして・・・。
「あいかわらず、心細い、リンク棒・・・。 リアサス、丸見えだな・・・。」 と、眺めておりますと・・・・。
気になって、しまいました のでございます です・・・はい・・・。。
「リアサスに、タイヤで巻き上げたモノ。 当たり放題なんで ないかいな~???」 と・・・。
自分の性格に、多少疲れつつ・・・・。 カバーをこさえます・・・。
ボルトナットも、 何だか 大げさかしら?って事で、 プッシュ・リベット(?) 止め。 にて・・・。
で、こちら・・・。
何かと 融通の利く、 ゴム板にて・・・。 小石除け(?)、 完成です・・・。 きっと安心。
ウインカー本体も、 黒く染めました~。
レンズも 新品 にしまして、リフレッシュ! でございます・・・。
続きまして~。 このラインで、フェンダー 切ります・・・。
プライス・レス、 カスタムでございます・・・。 何だか 高校生時代 みたいな事・・・。
そして、 ワタクシ的。
テールランプ と ナンバー の スキマ。 は、 無きゃないホド、カッチョいい。
と、勝手に思っておりますので・・・。
ナンバープレート、行ってコイ・ステーを こさえまして、 つめつめ に致します・・・。
カウルを外す為、 まず ウインカーを外す、という 独特・・・・。
おそるべし・・・。 ビモータ ・ システム・・・。
っとと。
以上、 細かい作業 の今回。 で、御座いました~。
だんだん やる事が無くなって参りました・・・。 完成の日。 は近そうです・・・。
という訳で。 長々と、お付き合い ありがとうございました~。
ではまた次回・・・。
コメントを残す