まいどでございます。
ワタクシ・・・ 認知しております・・・。
「スマホ」 で 閲覧した場合・・・。 改行 が めたくた な事を・・・。
そんな、 ガラパゴッサー ・ フジタケです・・・。
まいどまいど、 読みにくくて スンマセン・・・・。
現状、改善するすべが 無い (とっととドコモショップへ行くがよい) ので・・・・。
当分、 こんな 改行 でございます・・・。 です・・・ はい・・・。
・・・・さてさて。
今回は、当工場では ちょいとめずらしい 「ちっちゃい系」の お仕事でございます・・・。
NSR50の、オイルタンクを アルミ でこさえます・・・。
リアサスに、 オーリンズの「TTX」が 装着されておりまして、サスの リザーバータンク が邪魔で、
STDの、オイルタンクが付かず・・・。 という事で、 アルミで 新規製作。と 相成りました・・・。
ちなみに、先に 言い訳 ですが・・・。 今回、 写真少な目。 でございます・・・。 ご了承おば。
の。 前に・・・。
持ち込まれました、 バッテリーの 装着を致します・・・。 (もう完成してますが・・・)
ノーマルの プラッチック部分を、アルミ板で 増築。 致しまして、 壁を 新規に製作・・・。
リベットで止めます・・・。 頭脳(CDI???)のステーも、共リベット。 致します・・・。
で、こんな 収まり。 でございます・・・。
シートカウルの内側 と、スペースと相談しまして、進めております・・・。
かなり ギリギリでしたが、 干渉なく 収まりました~。 よかったっす・・・。
で、本題の タンク製作。 進めます・・・。
工作用紙にて、 横方向の 形状を、まず決めまして、 次に、奥行の 肉付けを考えます・・・。
私的、そんな順番でございます・・・・。 伝わりましたか???。
打ち合わせ時に、最低容量を「リクエスト」されておりますので、ソコも考えつつ、形状を決めていきます~。
つまりは・・・。 スペースの許す限り、容量、デカ目の 方向で・・・。
ちなみに、材質は 5052材の、 肉厚1.5㎜で製作いたしました・・・。
大きな 「えぐれ」部分が、 リザーバータンクの、 「よけ」部分と、なっております・・・。
そして・・・。
ハコを収めつつ、 車体への 「取り付け方法。」 を 考えます・・・。
「タンクの止め」 の、後ろ部分のボルト穴 を利用しまして、 SUS板の ステーを、まず製作・・・。
ラバー、 かましときます・・・。
こちらも、「リクエスト~」 がありました、 残量計の、「筒」も取付けしつつ ボス、2個も溶接・・・。
取り付け箇所は 3か所にしました。
見えてる2か所。と タンク裏側に、見えてない 1か所・・・。
インナーフェンダーに 穴をあけ、ラバーを入れ、アルミのボスが 刺さっとります・・・。
・・・伝わって・・・ ませんね???。
最後に 注ぎ口を 装着・・・。
タンク上面ですと、 シート裏に 干渉しますので、 ちょいと 角度を付けまして、後方に 追いやります・・・。
細かいお話。
2スト・オイルタンクの キャップで、 ヒト悩み・・・。
キャップ本体に エア抜き機構 が、ついてます モノは、
「ふんふん。ヤマハ純正であるの、 認知してるもんね・・・。」 なのでしたが・・・生産終了という・・・。 がびーん・・・。
で、 ふりだしに戻りまして、捜索いたします・・・。
したらば、スズキの純正で発見・・・。 旧車に優しい(?)スズキパーツ・・・。 無事入手できました~。
ありがたい。 めでたい。
で、完成。 でございます・・・。 スズキのキャップが乗っとります~。
ちなみに、容量ですが、750cc位、入りました・・・。
今回の教訓。
「NSR50の、インナーフェンダー 取り付け取り外し には、「大丈夫???」位の、 思い切り! が必要・・・。」
という・・・ネ。
以上、 「NSR50、オイルタンク製作」の巻。 画像少な目。でございました~。
では、また次回~。
コメントを残す