まいどでございます。
「よし。 梅雨開けたら車検取ろう~。」 から、 「よし、もう少し涼しくなってから車検取ろう~。」 に変更中・・・。
汗だくダイスキ。 フジタケです・・・。
そう考えたら、 「秋」 って最高よねー・・・。 と しみじみ中・・・。
・・・さてさて。
という訳で。 今回は、だいーぶ前に書きました、「ビモータ、HB2?。リアホイール付けてからの続き。」の巻。
でございます・・・。
一応、カテゴリーに 「ビモータ」 を作りましたので、前回までの作業は そちらからご覧くださいませ・・・。
うしろのブレーキ周辺を 進めて参ります~。
「基本、元に戻せるように・・・」のオーナー様リクエストの元、 ボルトオン。システムで進めて参ります・・・。
なので、構造 悩み目 でございます・・・。
という訳で、 まずは パネルの引っかけプレートを製作してゆきます・・・。
ゴチャ部分を裏側に隠したいなー。とか、 シンプルにー。とか、 部品点数ー。とか、 イロイロ考えまして・・・。
こんな 塩梅になりました・・・。
スイングアーム、内側にSTD引っかけの 「ぽっち」 がありますので、こんな形状になっとります・・・。
エキセントリック・回転分 長穴にしまして、 メンテナンス性を考え、前方ネジ止めに致しました~。
現状、アームの 「おおよそストローク量」 を、まず採寸。
ブレーキペダルの寸法、 踏み込む、希望のストローク量、アームのストローク寸法を 実寸で絵書きまして、
おおよその寸法を、まずは割り出します・・・。
ワイヤーアウターの 引っかかり部分を 鉄で製作・・・。
小さいポッチは、 ジャバラのゴムの引っかけポッチ。 でございまして・・・。
そして、引っかけプレートに、 「このへん!」という所に ネジ止め致します・・・。
プレートも、見栄えがよくなる様に、仕上げまして・・・。
ステップ側。 ボルトオンさせる為に、べースプレートを 「しなり」 も考え、安心の鉄で製作・・・。
ワイヤーのアウター引っかかり部、も製作いたしまして、先を見越し 「比」 を、三段階に
調節できるようにしておきます~。
次回に続きます・・・。
コメントを残す