S様、ドゥカティ・シングル、レーサー造り。 その②。


まいどでございます。

自己判断で。 との事ですが・・・。   花粉真っ只中。  結局、しばらく必需品・・・。  そんな今日この頃・・・ フジタケです・・・。

春って、花粉が無かったら なんてステキな季節なんでしょう~。  ・・・ね。

・・・さてさて。
という訳で、 前回の続き、 進めます・・・。
いざ進めますと、「どうしましょう・・・???」案件も増えつつ・・・。

では、レッツゴー。


持ち込まれました、ゼッケンのプレート。 取り付けます・・・。
フレーム側に、コの字のプレートを鉄で製作しまして、まずは溶接。  本体はペナペナなので、裏に補強的な「三角プレート」足しました・・・。


シートの幅と相談しつつの、出っ張り具合・・・。   
アルミ三角補強プレートは、フレームとガッチねじ止め・・・。 プレート本体とは、ウエルナット止め 致しました~。  
振動が、多少でも逃げて頂ければと・・・。


横からは、こんな感じです・・・。   フェンダーとタイヤの「違和感クリアランス」隠し、完了です・・・。


次~。  イグニションコイル、取り付けます・・・。
元の穴位置を利用しまして、取り付けピッチの反対側をこさえます・・・。  
ボルト・ナットはダルイ(?)ので、 Ⅿ6ナット、付けときました~。   コレで工具が1つ 減りました・・・ね。


完了~。   プラグコードの出具合も考慮しつつの、傾き具合。 でございます・・・。


バッテリーボックス?、仕切り板?、 も製作・・・。  ゴムバントは 意外と飛んで行きやすい(?)ので 対策しておきます・・・。


次。  キャブレターが取りつく様に、インシュレーターのアダプター、造ります~。
インシュレーターは ヤマハ・SR400のモノを流用。  
フレーム・タンクの干渉も考えつつ、出来るだけ後ろ下がりにならない様に攻めました~。

紙ガスケットも チョキチョキ 手造り致しまして・・・。


そして、完了・・・。  無事干渉なく収まりました~・・・。  ギリギリですが・・・。


オーナー様にお願いしまして、車体に合わせた寸法(ドラム側・レバーホルダー側の形状。長さ等々)でワイヤーを制作してもらいました・・・。

当方、必ずやる作業・・・。
新品でも、昔ながらの方法で、ガムテでオチョコづくり。 エンジンオイルを ワイヤーに通します・・・。


一晩置きまして、 下から垂れを確認しまして完了~。  
擦れるところって、やっぱり 「うるおい」 が大事~。 とか、勝手に思っとります・・・。


知恵の輪。になってしまいましたが、狭いところに キャッチタンクを制作いたしました~。
なぜなら、 ゴムホースをできるだけ短くしたかった・・・ ので~御座います・・・。


そして、初めて こさえた オイル受け・・・。  
突起物をよけつつ・・・ バンク角も考えつつ・・・ 見栄えも考えつつ・・・。
我ながら 苦労(スキルアップ)致しました・・・。


元々装着されとりました、マフラーも オイル受けを よけつつ追加工・・・。
フレーム側に ブラケットも新造致しまして、 ラバーマウントしておきました・・・。  完了・・・。


車体を後ろから眺めますと・・・ なーんだかホイールが斜めってる・・・。  シートレール?  スイングアーム?。
ばらして確認いたしまして、冷間にて ぐいぐい修正・・・。   ま、中古車はイロイロ御座います・・・ね。


リアサスのシャフト部分(?)も、なんだか手仕上げされてたり、ネジ山がイマイチだったりでしたので、新規に製作。付け替えました~。

当初予定より、作業がイロイロ増えちょりますが、 もちろん、オーナー様に確認した上で、進めております~。


そして、当方作業は 完了いたしました~。
走らせるまで、ここからがまた ヒト仕事・・・。  配線。エンジンの具合。サス。作動系。・・・。  楽しみは尽きませんな~。

という訳で今回は以上です~。
ではまた次回~。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です