ラジエーターの取り付け加工。 その②。


まいどでございます。

雨季が来る前に、ドコか走り行きたいな~と   焦ってる系、金属加工屋。   フジタケです・・・。

いくつになっても、夏休みの宿題はギリギリタイプは あいもかわらず、の様で御座います・・・ね。

・・・・さてさて。
という訳で、さっそく前回の続き 進めて参ります~。
今回で完結いたします・・・。


では。  
前回のブラケット、 車体に取り付けまして、こんな感じでございます・・・。
ヘッドと共締め。いたします・・・。  コレはSTDの止め方と同じ方法になっておりますです・・・。


で、ラジエータ本体側は スペース的に こんな形状です・・・。
こちらにラバーが入ります~。


そして、無事装着・・・。  しっかり測って、たーくさん確認いたしました・・・ので。


そしてそして、 横のつっかえ棒(板)を、これまたしっかり ラバーマウンチ致しまして、
ラジエータ本体の装着作業、完了いたしました~。

次、配管です・・・。


「パイプを角度切りするのもなぁ~。」 と思いまして、 エルボーをモナカ合わせで造ります・・・。
簡単なオス型を作りまして、 ウレタンに向かってプレスで押せるだけ押しまして、 押し切れなかった分はプラハンで叩く!。
という、お手軽、カンタン仕様でございます・・・。


ふと「あれ?キャップって一番高い所にないと成立しないよな~」と気が付きまして、キャップ位置変更 致します・・。
(元々はラジエータ本体についてまして・・・手直し致します~。)


車体に取り付けまして、こんなカンジ・・・。 
一歩一歩、完成に近づきます~。 


で、上下をバイパス致します・・・。  で、こんな塩梅・・・。

上ラジエータは、どうやらNSR250用純正・・・。  横の箱部の肉厚が薄くてですね、溶接が・・・・。


ポンプからの配管は、下ラジエータへ・・・。
エルボーのRも 自然(?)カンジで よろしいのではないでしょうか~???。

メクラついでに、エア抜き用のⅯ6、造っときます・・・。


上側も、 無事つながりました~。
こちらも、メクラついでにⅯ6、やっときます・・・。


そして、実際ホースも繋ぎまして・・・。


ラジエータの取り付け、 無事完了でございます~。

以上、という作業でございました~。
まぁ、ついちゃえば なんて事は無いんですけど・・・・ね。 

ではまた次回~。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“ラジエーターの取り付け加工。 その②。” への1件のコメント

  1. ノリゾーオヤジのアバター
    ノリゾーオヤジ

    気になるこの車両は?
    毎回ブログ楽しく拝見させて頂いております。今回のラジエター取り付け加工の記事に出てきている車両は何という車両でしょうか?V4の500だとRZVかな?とか思ったのですがフレームサイズが太いしとても気になります。差し支えなければ教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です