MY様、RZ-R フレーム加工。 リンク編①。


毎度でございます。

この時期になりますと・・・。 年賀状の図柄に悩む・・・。        遅寝遅起き。フジタケです・・・。

気が効いたもの・・・ っと 考えますと・・・  ナカナカ・・・・。

・・・さてさて。

今回は、前にも少し紹介いたしました、「MY様、RZ-Rフレーム加工。」の リンク周り編。 であります・・・。

リンク周り、リアサスは、後方排気TZ。 スイングアームは、3MAのSPの物。という・・・。
若干変則的では、ありますが・・・。   行ってみます~。

変則的は、きっとタノシイ・・・・。
では、どうぞ~。


当方、RZRの知識も経験も少ないので・・・。 
ワガママ言いまして、昔からのお知り合いの、RZRレーサーを、見本で借りて参りました・・・。   
ノウハウ、オマージュさせていただきます・・・。   スンマセン・・・。
こんど甘い物もって伺います・・・。


という訳で、さっそく ノーマルを、キレイさっぱり 吹っ飛ばします・・・。
ん~見本があるって、スバラシイ・・・。


そして、見本から採寸しまして、ブラケットを製作、溶接、 であります・・・。
背が高いBKTになりましたので、板は 厚めに・・・。  
リンク周りは、「剛性も命。」 というコトで・・・。


スイングアーム、仮止め用、ダミーベアリングを、ジュラコンで製作。
樹脂は、キュンキュン削れて、以外とタノシイ・・・。 んであります・・・。


スイングアームを仮止めし、今度は サスのアッパー側の位置。を決めていきます。
アームのタレ角。サスとの干渉。車高長の調節範囲。等々を 吟味しつつ・・・。


そうしまして、「この辺?かな~?」と、高精度で位置決めし、フレームに穴を空け、車高長用のカラーを装着。
であります・・・。
サスと、車高長BKTが、一直線になる様に注意しつつ・・・。


そして、裏側には 補強を~。  
調節範囲を考えまして、凹ましました・・・。  ココまで下げる事は・・・無いかな・・・???。


続きまして、スイングアーム側の、「引っぱり棒BKT」を製作していきます・・・。
アーム側の柱、リンク側の幅、等々、採寸しまして、BKTの形状を、決めていきます~。

余談。
リンク周りの造りに 感服であります・・・。  
ボルト類は全て、胴部分は研磨してあるし、中空だし、ネジ部は一回り細くなってるし、六角部は削りだし・・・。
引っぱり棒も 鍛造だし、ニードルベアリング入ってるし・・・。 
造り手の 思いが伝わってくるカンジがします・・・ね~。    ビバ80’ズ!・・・???。


そして、製作~。
今回は、7N01材のカタマリが手に入りましたので、そちらで製作いたしました。
7Nは、サクサクですね~・・・(=カタイ)。


そして完成~。  角部には1R、取っておきました~。


そしてそして。 
仮止めしてみまして、アームのタレ角。リンクの形。等々を吟味しまして、取り付け位置 を出して行きます。


引っぱり棒も、スフェリカルで無いので、 BKTの捩れ、平行度、を注意しつつ、溶接。であります・・・。   


そして、完成~。   
スイングアームを グイグイ押しまして、しばらく感触を楽しみます・・・。
「ちゃんと動くわぁ~。 」 なんつって・・・(当たり前?)。

という訳で、今回の作業。  実際に走っている車両を、見本とする事が出来まして、本当に助かりました。  
よくよく考えますと、コレ、ノウハウ(レーサーなので・・・)なんですよね・・・。

ヘンなお願いに、快く車両まで貸して頂きまして、本当、有り難うございました。
甘いお菓子、沢山買っていきます・・・ね。

また、「MY様、RZ-Rフレーム加工。」も、続編がありそうな?予感?であります・・・。    

という訳で、以上、写真多めで、長々と、お付き合い。 有り難うございました~。

ではでは、また次回~。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です