まいどでございます。
やっぱり、 雪が積もると テンション 上がってる・・・。
雪に 不慣れな シティーボーイ。 フジタケです・・・。
少年のココロ? は、忘れたく? ない? もの? です? ね?・・・・。
・・・・さてさて。
という訳で、前回に引き続き、「Tks様、XL80の作業」の巻。 でございます。
今回は、「駆動系・編」です。
私にとっても、初の試み が多いので、楽しく 作業を進めて参ります~。
で、さっそく・・・。
持ち込み頂きました、部品の取り付けと、軽いお掃除と、ネジ山修正と・・・。
を、進めまして・・・。
アンダーガードも付きまして、おなかで持ち上げても、安定する様になりました。
しかし・・・ 腰高です・・・。 ルックスはバッチシ。
ちなみに、ペダルのリターンスプリング部は こんなカンジで・・・。
(のち、造り替えるハメになりますが・・・)
安定して持ち上げが可能になったので、 駆動系の造り物。 開始でございます~。
スイングアームのタレ角が、 それはそれはハンパでなく、樹脂の板スライダーだと、消耗が激しそう・・・?。
という訳で、オーナー様から 教えて頂きました、「XR75」を、イロイロ調べまして・・・。
先人の知恵をお借り(パクリ?)して、ローラー作戦で決行~。
装着します、小物類を制作しまして、 本溶接のために、再びバラします。
こんなカンジの 分解して~装着。の作業が 意外と 時間を取ります・・・。
(コンプリート車両、製作あるある?)
ローラーの足も 片足だと強度不足(きっと)なので、 フレームに ボスを装着。
コレで安心~。
そして、 チェーンの 張り具合 を確認・・・。
一直線時が 一番たるむ。 という 不思議なカンジに・・・。 ・・・ローラーマジック・・・?。
そしてそして、駆動系、終了でございます~。
なんだか、不思議なモノができました~。 どんな乗り味になるんでしょうかね~???。
腰高になった分、 サイドスタンドも、こーんなに長くなりました・・・。 コレで、自立できます・・・。
長く(重く)なった分、ジャンプの着地などなど、 ビローンと自動で出てしまわないか・・・?。
少々心配ではありますが・・・。
ひとまず、一度シェイクダウンしてみて、問題あれば、何か仕組みを考えましょう~。 という事になりました。
KTMみたいに、ゴムのバンドで引っ掛けるカンジ? ですかね・・・???。
という訳で、以上。 コレで 足回り関係 の造り物は、ほぼ終了~。
次回は 外装編。 でございます~。
では、また次回~。
コメントを残す