はい、またまた次です。
リアを17インチ化したので、WPのエンドアイを長い物と交換して、タレ角を増やしています。
このWPクンのダンパーがまた、「オトコらしい」というか、「やる気マンマンすぎだろ!」というか・・・。
我々、外野を困らせております・・・。今後の課題ですね~。
この写真だと、わかりやすいですが、SRのスイングアームのタレ角を増やした場合、チェーンはかなりたるませる方向になります。
余談。
ドライブのスピードメーターギア部分がドライブスプロケの中心です。 で、スイングアームのピボット・リア・アクスル。この3点が一直線上になった所が、ドライブとリア・アクスルの距離が一番長い所です。 この部分でチェーンは程よくパンパン(あくまでほど良く)位がベストと考えています。
で、リアサスに合わせたタレ角に戻すと、すごくチェーンがダルンダルンになると思いますが、しょうがない部分ですね~。
でで、例外は、3点が一直線上になる前にリアサスのストロークが終わる(バンプラバーにあたる)場合が有ります。これはサスによって違いますが、この場合は、一直線上は関係なく、バンプにあたる所で、ほど良い弛みにすると良いと思いますよ~。
ストロークを伸ばさず、サス長だけ長くしてる場合は、バンプが先にあたる場合が多いようです。 各自、ご自分のオートバイを確認してみましょう~ぅ。
また、ケツ上げて、チェーン張りすぎの車両をよく見ます。スプロケ・チェーン・ハブ・等々に大きな負担をかけてしまいそうです。
「スプロケの減りが早い」とか「チェーンが伸びるのが早い」とか「ハブボルトが折れた」なんて方は張りすぎかもしれませんね~。。
ドライブとピボットの距離が遠いと、タレ角を増やした時に、ダルダルになる方向ですね~。 ハーレーのスポーツスターなんか、レーサーにした時は、チェーンがコマ跳びする位ダルンダルンです。 逆に、クランクケースにピボットがあるドゥカティなんかはタレ角増やしても、チェーンの張りはあまり変わらないようですね~。
話、戻ります。
そのダルンダルンのチェーンを受け止める、チェーンローラーkitも装着済みです~。
ドリブン・スプロケはISA製。 スタッドからボルトに変更したので、脱落防止の意味でワイヤーをかけました。
オートバイの雰囲気とは違ってしまいそうですが、安全の為、ご了承を~。
次、いきます。
コメントを残す