まいどでございます。
買い物の際・・・。
おつり(小銭)を トレイに のせて 返されると、何だか どぎまぎ・・・。
手の平に乗せてもらえてた、しあわせ・・・ かみしめー。 そんな今さっき・・・ フジタケです・・・。
一枚一枚、 小銭を拾うのが 大変・・・。 ツメ、伸ばそうかしら・・・。
・・・・さてさて。
さて。 今回は 前回の続き、「XT500で、土いじり。」の巻、 「サイドのカバー、完成します編。」 でございます・・・。
今回も ゆつくり 進めて参ります・・・。 よろしく お付き合いくださいませ~。
はい。
クニペックスで クニクニしたり・・・。 ぽこぽこ、叩きましたり・・。 で、 何とか無事に、全週 折り返しました~。
さすがは ヤワラカ・アルミ・・・。
で、打キズ等々を かるーく 削り取りまして キレイに仕上げます・・・。
で、なんだかんだ アタマを使います、 「取り付け方法」 考えます・・・。
yb5で余った 「ズースファスナー」 が沢山有りましたので、 まずは 採用決定・・・。 (グラム単位での重量化も決定。)
で、他の部分を 「どう止めよっかなー?」 で 悩みまして・・・。
でで、 まずは H断面のグロメット を、2mmのアルミ板に 嵌めます・・・。 こんなカンジ・・・。
ででで、 フレーム側に グロメットが 刺さる ボスを 製作 ・ 仮溶接~。
一応、中空にしまして、 「軽さに気を使ってるでしょ~?」 感。を、醸し出します・・・。
ココに 下から ぶっ刺し、とめます作戦です・・・。
そして、適度な 差し込み具合に調節しまして、 カバーのフチ部に 溶接取り付け でございます~。
うむ。 イイ塩梅。
はい。次。 ズースの相手側を こさえます~。
SPCの t2.0mmに ケガキまして、穴開けまして、 切り出します・・・。
余)
穴位置も、ズース表側の止め穴 2か所が サイドのカバーの ラインと平行になる様に、かんがえちょります・・・。
で、ヤゲンで ちょと曲げて・・・。
せっかく折り返した サイドカバーのフチが、削り落とす羽目にならない様に 高さ、位置調節も慎重に・・・。
リブも足して、 溶接。 でございます・・・。
ちょうど、 ブーツで ニーグリップ・ポインツ なので、 しならない様に 頑丈めに・・・。
そうしまして、 アルミの サイドカバーに 穴開けまして、 ズース本体を リベット止め。
で、 無事完成 であります~。 うーむ。 何とかなりましたなぁ・・・。
・・・やっぱり、 ゼッケンサークルっぽい ですかねー・・・???。
本来でしたら、 きっと オフ車は、 グラム単位で 「軽く軽く」を 目指す所では ありますが・・・。
自称 「カスタム野郎。」 の 血が騒ぎまして、 グラム単位で 少しづつ・・・重量化しております・・・。
んまま。 趣味なんで、 たのしく 好き勝手に 進めて参ります~。 もうすこし、続きます~。
・・・で。 やっぱり リアフェンダー 長いなぁ・・・。
ではまた次回。
コメントを残す