ヤマハ、WR450F に、IT465 のエンジン積みます。 その④。


まいどでございます。

「やって来たか~! ニッポンの夏~!」 という カンジの ここんとこ・・・。  
                     せっかくだから、 汗だくを 満喫するべ~。  な、ポジテブ脳みそ。 フジタケです・・・。

洗濯モンは すぐ乾くし、  風呂が めちゃんこ キモティーし、      ・・・・そん位か・・・。

・・・・・さてさて。

という訳で、「チャンバー造り」続き、でございます・・・。

さっそく・・・。


そんなこんなで、エンジン出口から 順番に くねくねを繰り返し、表側に出て参りました・・・。

今までは、寸法、取り回し重視で進んで参りましたが、 一番(?)見える部分の「見栄え」を考えます・・・。
つまりはー。 ゆるーやかなRで、フレーム裏側(サイレンサーに)に繋げたい・・・ぞ。 とゆー、製作者のキモチ。 で御座います・・・。


で、ある程度、メドを付けまして、 先に、チャンバー本体の収まりのイイ位置。 定位置を決めてしまいます・・・。

つまりは、 スプリングフックの取り付けと、本体ステーを先に進めます・・・。


純正のラバーステーは この位置に・・・。  
整備性を考えまして、 エンジンマウントとの共締めはヤメて、製作したマウントのブラケットに ねじ切りました・・・。


チャンバー本体側のステーは こんなカンジで・・・。


そして、スプリングを引っ張り、 ステーネジ類も締めまして・・・。  
これにて、干渉確認の必要が無くなりましたので、フロントフォークのキャップを締めまして、定位置に・・・。


チャンバー本体が、定位置の収まりましたので、 フレーム、リアサスの隙間を目掛けまして、ラインを決めていきます・・・。
これからキックも付きますし、チャンバーも多少振れるでしょうし、イロイロ考慮しながら納めていきます・・・。


改めて。 なかなかの存在感 であります・・・・。

ココで、製作者の愚痴を・・・。
こまかいお話。 IT465のエンジンの排気出口は、「ひょっとこ」の口の様に「右横」に出ております・・・・。
この結果、フレームに大きな加工をする事なく、搭載はできたのですが・・・。

逆にチャンバーを作る。となりますと、少し遠回りする必要がありまして・・・。
遠回りする。という事は、寸法的に太い部分が狭い隙間を通る必要がありまして・・・。   むむむむ~・・・。

以上。 愚痴でした。


すべての位置が決まり、車体から外しまして、本溶接。   で、チャンバー 完了。  でございます・・・。
んん~・・・長かったぜ・・・。   でも楽しかったです・・・。  あと3年位は、チャンバー作りは無くていいかなー。

1mmで こさえたので、なかなかのボリューム で御座います・・・。


続きまして、サイレンサー 進めます・・・。
オーナー様に 相談しました所、 流用予定でした 「DGチャンバーのサイレンサー、使ってください。」との事でしたので
余分な部分を 切り取りまして、 本体のみに致します・・・。


「だれか持ってて!」とか「後ろから見て水平垂直になってる??」と、できませんので、 先にサイレンサーの位置、決めてしまいます・・・。


DGのエンブレム(?)は 内側からアクセスいたします・・・。(本来は車体左側に着く用)


チャンバーとサイレンサーの連結は、 純正のゴムチューブにて。
振動も逃げますし、 鉄とアルミをくっ付けますと、圧倒的にアルミが負けるので、 ビバ!純正。 で御座います・・・。


で、どがーん! と つながりました・・・。
出口は「リアフェンダーに向かって、一直線!」でしたので、 飛び散るオイル対策で、先っぽに 曲げパイプ、追加しておきました・・・。


連結部、近くにも ラバーマウンチを・・・。  
狭い隙間に収まった マフラー群を 自由に動かさない様にしておきます・・・。


で、問題・・・。   
本来、ぶっとい4スト用サイレンサーが収まるスペースが、「がら空き」で御座います・・・。

「ん~。サイレンサーから柱立てるのも、大げさだし・・・、コケてつぶれた時の修理もねぇ・・・」と、イロイロ悩みました結果・・・。


スーパー(?)シンプルに、  ジュラコン柱・方式。 に致しました・・・。   ん~カンタン・・・。


で、接着剤替わり(?)に KE45を塗りまして(意味があると信じて・・・)、 すっぽ抜け防止に、ワイヤー掛けときました。


でで、こんなカンジでございます・・・。  サイレンサー本体へのダメージは、少ないんではなかろうかと・・・。
以上で、マフラー造りは 完了でございます・・・。

あと少し、細かい作業が有りますので また次回に続きます・・・。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です