ヤマハ・TT500、作業 再開致しました。その⑤。


まいどでございます。

8月に入りまして、 ボチボチ 「お盆休みは・・・」  なんて、  耳に入りだす 今日この頃・・・。    ほぼ、通常営業・・・の フジタケです・・・。

「通常」は、ダラダラと・・・。  「ほぼ通常」は よりダラダラと・・・・    夏期・マイペース営業 しておりまっす・・・。

・・・さてさて。
今回も、またまた 「TT500の販売車両、作業進行報告編。」 でございます・・・。

車体側を進めて参ります・・・。

余計なモノ(自分のXT号に付いてます、オイルクーラー・ステアリングダンパー・油温計等々)が付きませんと、
意外と仕事は多くない。といいますか・・・。

忘れものが無ければ、「完了しちゃったかな???。」 な、今回でございます・・・。

もう一度、冷静に確認いたしますが・・・・。
そんな今回・・・。

第一回目。↓
ヤマハ・TT500、作業 再開致しました。その①。

第二回目。↓
ヤマハ・TT500、作業 再開致しました。その②。

第三回目。↓
ヤマハ・TT500、作業 再開致しました。その③。

第四回目。↓
ヤマハ・TT500、作業 再開致しました。その④。
(コピペしてくださいませ)


という訳で、電気系の取り付け、進めて参ります・・・。
もともと、「何かに使えるだろう~」とくっ付けて置いた への字の細パイプ。 に、CDIを取り付け致しました。
ラバーマウント、しておきます・・・。 
ちょいと大げさ(?)BKTですが・・・。  のちのち取れちゃうと イヤなので・・・。


IGコイルは、この位置に・・・。   
何だか中途半端(?)な位置に居りますが・・・。    先を見越して、の位置でございまして・・・。

あと、コイルにフライホイール付けちゃえば(あと配線)点火系は完了です・・・。
CDIはシンプルでいいですな~。


エキパイが付かなかったからか???。 不思議な加工がされてました、エンジンマウント・・・。
作り変えました。
ココもフレーム単体時、イイ体勢で のこり、本溶接致します・・・。
   

自分の車両にも施しました、パンパー。  イイ塩梅でしたので こちらにも装着いたします・・・。


つまりは、アルミでこさえたサイドプレートが、ブーツに引っかかって めくり上がらない様にバンパー。 で御座います・・・。


エキパイ(ノーマル?)も 腐食を削り落としまして、これまた自分用に造りました「ヒートガード」くっつけました・・・。
これで、モトパンも溶けずに安心・・・・なはず・・・。


これまた、自分の車両を制作しました時に教訓になりました、チェーンローラー・・・。
ペイント前に、フレームに取りつけてしまいます・・・。


ドライブスプロケ位置、スイングアームピボット位置、リアアクスル位置、一直線上の時のチェーンの下っ側、
まっつぐ状態時に合わせましての、ローラーの位置に致します。
にしておきますと、めいいっぱい チェーンを張れますもので・・・。

足長XT500(TT500)は チェーンが ダルんダルん 方向でございます・・・。 


うらっ側は、 これまた フレーム単体時、 イイ体勢でていねいに溶接 致します・・・。

以上で、フレームに火を入れる作業は完了・・・なはず・・・。  です・・・。   ばい・・・。

また作業が進みましたら ご報告させて頂きます。

という訳で、今回ご紹介してます TT500は、販売車両になります。

ご興味がありましたら、直接メールにて「TT500について。」と、お問い合わせください。
fuji-kin?wb3.so-net.ne.jp( ?マークを@に替えて送信して下さい。)

販売予定価格、車両の内容、ご質問、等々 お返事させて頂きます。
以上、宜しくご検討くださいませ。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です