まいどでございます。
スーパーでの、 常温コカコーラの値段の安さに 気づいちゃった系、金属加工屋・・・ フジタケです・・・。
飲みたい時、「キンキンに 冷やしときやしたゼ!。」 代ですな・・・。 自販機価格は・・・。
・・・・・さてさて。
今回は、SRの400にXJR400のスイングアームを取り付け加工しますの巻。でございます・・・。
定番と言えば定番な作業、なのですが 少し(だいぶ?)変化球なのが、リアがドラムのまま。という所でありまして・・・。
ワタクシも、初チャレンジ! という事で 作業進めて参ります~。
一体、何がどうなるのか・・・。 ワクドキ。 でございます・・・。
という訳で、 持ち込んで頂いたスイングアームは、すでに、長さ詰め。と、キャッチタンク化。されている状態で御座いまして・・・。
ココからスターツ致します・・・。
「ピボット部の幅詰め」を当方で加工いたしまして、さっそく車体に取り付けて 干渉具合を確認いたします・・・。
思った以上に ガッツり 当たりますね・・・。
まずは、削りすぎない様に、削っては装着、削っては装着 を繰り返しまして、当たらなくなるまでカット致します。
「こんなに削って大丈夫だろか・・・???」とか思いつつ、「削らにゃ付かんしな~。」
精神で ぐいぐい進めます・・・。
のぞき込みつつ、フタする板厚も考えつつ・・・。 取ったり付けたり・・・。
ドラムブレーキの引っ張り棒を、手間とか構造とか仕組みとか考えつつ、
「踏み応えは、あんまヨロシクないかもだけど・・・」とか、考えつつ、こんなカンジで追加工いたしました・・・。
(のち造り替える事になりますか・・・。)
そして、追加工しましたロッドを装着しまして、スイングアーム本体との干渉確認いたします・・・。
加工取付作業は、確認作業の繰り返しでございますね・・・。
ドラムブレーキのパネルも仮付け致しまして、ロッドの通り道を これまた確認いたします・・・。
ん、大丈夫だ。
で、フタしました。 こんなカンジです。
そして、装着確認。 ん、干渉なし。
スイングアーム本体と、引っぱり棒が平行になる様に加工しております~。
ほんの少~し 心配でしたので、質量 足しときました・・・。
結構、えぐったので・・・。
のち、水抜きの穴、開けときました・・・。
結構、クリアランス 攻めまして・・・。 無事、干渉なく収まりました~。 一安心。
せっかく付いている、STDのボス・・・。
パネルの回転止めの構造を、どーするか???。
最善を考えます・・・・。
続きます・・・。
コメントを残す